2024年度 後期 第5回 鉄と砂鉄の不思議な関係

 後期第5回わくわくサイエンスクラブを実施しました。3月8日(土)松江教室は城西ニコニコ交流館で、3月8日(土)雲南・奥出雲教室は奥出雲多根自然博物館で行いました。「鉄と砂鉄の不思議な関係」というテーマのもと、奥出雲多根自然博物館の副館長である菅田康彦先生に指導をしていただきました。

 私たちの生活の中でも多くのことに使われている「鉄」。鉄が利用されている例として、まずは化学カイロを作りました。子どもたちは、酸素と触れ合うようにすることを意識しながら温度が上昇していることを実感しました。化学カイロの原理を知ることができました。さらに、いろいろな鉄鉱石を見せてもらいました。磁石につくものやつかないものがあり、産地による違いに驚きました。松江市内で採れる花崗岩にたくさんの鉄が含まれていることを学びました。そして、弓ヶ浜半島で採取した砂から砂鉄を取り出し、アルミニウムの粉末と混ぜ合わせて着火しました。激しくテルミット反応が起き、鉄を取り出すことができました。ミニたたらによる鉄を、全員が作ることができました。

子どもたちの振り返りの一部を紹介します。

1 今日の活動で楽しかったことや、驚いたことはどんなことですか。

 

・鉄とバーミキュライトと食塩水と酸素を混ぜるとカイロができることが驚きました。

・鉄の玉を作るのが面白かったです。

・鉄などでカイロができているんだなぁと思いました。

・鉄鉱石の中でも磁石にくっつかないものがあってびっくりしました。

・自分たちで鉄を作ることに驚いたこと。

・アルミニウムと砂鉄を合わせて熱したら鉄になったことが驚きました。

・鉄の玉がうまくできたこと。

・アルミニウムと砂鉄を合わせると鉄になる。

・砂鉄とアルミから鉄が作れてしまうんだなと驚きました。

・驚いたことは鉄が取り出せたことが驚きました。鉄が取り出せるとは思わなくて驚きました。

・鉄は砂鉄とアルミを混ぜて燃やして冷やせば作れることを初めて知った。カイロは、鉄とバーミキュライトと食塩水を混ぜて振れば簡単に作れるということを知り驚きました。

・自分で鉄が作れて驚きました。本当に鉄が出てくるとは思わなかったです。

 

2 今日の活動を通して不思議に思ったことや、もっと知りたい。やってみたいと思ったことはどんなことですか。

 

・鉄の大きいのを作るのにはどうするのか。

・磁石にくっつかない鉄はどんなものが入っているのか。

・カイロの作り方も知れたしたたらの方法も知れたから家でもやってみたいです。

・鉄の性質をもっと知りたいです。

・たくさんの量で鉄を作ってみたい。

・鉄作りをしてみたい。

・日本刀みたいなのを作ってみたい。

・なぜ砂鉄と食塩水とバーミキュライトを混ぜると温かくなるのかが不思議でした。

・砂鉄と食塩水とバーミキュライトでまたカイロを作りたいです。

・なぜ鉄とアルミを混ぜて鉄ができるのかもっと知ってみたいです。

・なぜ石は成分によって磁石がつかなかったりついたりするのか不思議です。

・もう1回鉄の玉を作りたいです。

・鉄を作る瞬間に火が線香花火みたいになる。

・地方によって石は磁石がくっつかなかったりして不思議だった。

・もっと身の回りにどんな鉄があるか気になった。

・鉄には、いろいろな種類がもっと知りたいなと思いました。

・鉄にはいろいろな種類があると言っていたがから、酸化鉄以外のいろいろな種類を知ってみたい。

・どうしたらもっと大きな鉄ができるのか知りたいです。

・酸化鉄の性質などについてもっと詳しく知りたいです。

・砂鉄とバーミキュライトを混ぜたものを袋に入れて振ると温かくなる。

 

3 今日の活動で大切だと感じたことや学んでよかったと思ったことはどんなことですか。

・ミニタタラの作り方。

・鉄のいろいろな性質のことを学んでよかったです。

・いろいろなところに鉄があり、その鉄を作ったりすることは大変。なので学べてよかったなと思いました。

・カイロを作ることが自分たちにもできるから、次は自分でカイロを作り、家族にあげたいです。

・砂鉄とアルミを混ぜて花火でも燃やして鉄が作れたこと。

・酸化鉄やカイロについて知れてよかったと思いました。

・カイロの仕組みが大切だなと思いました。

・サビは酸化鉄なんだなと学んでよかったなと思いました。

・酸化鉄の中から鉄を取り出すには酸素を取り出す必要があると知りました。

・学んでよかったことは鉄を取り出したことです。鉄を取り出す前に金槌で叩いて取り出せることが学んでよかったです。

・島根の石はたくさん砂鉄を含んでいることです。

・テルミット反応という、今後学習する言葉を知ることができてよかった。

・身近にこんな鉄があるのは学んでよかったです。

・鉄が酸素と反応することやその性質を理解・利用してカイロが作られていることがわかったのでよかったです。

 

・鉄プラス酸素で酸化鉄。